
大阪市西区/40代/男性
ある夏の午後、仕事から帰宅して自宅の裏口を通った際、ブーンという低く響く羽音に気づきました。最初は近所の木から飛んできた虫だろうと深く気に留めませんでしたが、翌日も同じ場所で数匹のハチが飛び回っているのを見て、不安が大きくなりました。裏口の上に設置している庇の裏をよく見てみると、そこにはすでにバレーボールほどの大きさになったスズメバチの巣ができていたのです。
最初は巣の存在にまったく気づかず、日常的に出入りしていた場所だっただけに、その危険性を思うと背筋が凍りました。家族も毎日使う出入口であり、特に子どもが学校から帰ってきたときに巣に気づかず近寄ってしまう可能性を考えると、一刻も早く対処しなければならないと感じました。
しかし、自分で駆除することは到底できません。スズメバチは攻撃性が強く、無防備な状態で刺激すれば大群に襲われる危険があります。市販のスプレーを使う方法も頭をよぎりましたが、巣が大きく成長している状態ではリスクが高すぎると判断しました。そこでインターネットで専門業者を探し、蜂の巣駆除に特化しているこちらのサービスに連絡をしました。
電話対応は非常に丁寧で、現場の状況を簡単に説明すると「すぐに伺います」と迅速な対応を約束してくださいました。実際、依頼から1時間ほどでスタッフが到着。防護服に身を包み、周囲の安全を確保したうえで巣の大きさやスズメバチの活動状況を確認してくれました。
作業が始まると、まずハチの動きを封じるために専用の駆除剤を噴射。庇の隙間に逃げ込もうとする個体も見事にコントロールし、巣の周囲を安全に確保していきました。続いて、長い棒の先に取り付けた道具を使って慎重に巣を取り外し、袋に密閉。スズメバチの数は想像以上に多く、作業の様子を離れて見ているだけでも「これは素人には絶対に無理だ」と実感しました。
撤去後には庇や壁に残った巣の破片やフェロモン痕を丁寧に拭き取り、再び同じ場所にハチが寄り付かないように仕上げてくださいました。その後、スズメバチが好む場所や巣を作りやすい環境についても詳しく説明していただき、例えば「風通しの悪い場所」「人があまり通らない軒下や倉庫」などには特に注意が必要だと知りました。さらに、万一再びハチを見かけた場合の対処法も教えていただき、非常に心強く感じました。
作業後はすっかり羽音が消え、恐怖心もなくなりました。家族も安心して裏口を使えるようになり、子どもたちも「もう大丈夫なんだね」と笑顔を見せてくれたのが印象的でした。以前は玄関以外の出入り口を避けるようにして生活していましたが、今は自由に動けるようになり、日常が戻ったことを実感しています。
今回の件を通じて、スズメバチの巣を自分で対処する危険性を改めて痛感しました。ちょっとした油断が命に関わる事故につながる可能性があるため、やはりプロの手に任せることが最も安全で確実です。迅速に駆けつけてくださり、丁寧に対応してくださったスタッフには本当に感謝しています。これからは早めに異変に気づき、ためらわず専門業者に相談しようと思いました。