
大阪市旭区/30代/女性
ある日、洗濯物を取り込もうとベランダに出たとき、ふと視線の先に茶色い蜂が何匹も飛び回っているのに気づきました。よく見ると、軒下の隅に灰色がかった紙のような巣があり、そこから蜂が出入りしていたのです。巣の形状から調べてみると、どうやらキアシナガバチという種類のようでした。
我が家は小学生の子どもが2人おり、ベランダに出て遊ぶこともあります。軒下は洗濯物を干す場所でもあるため、このまま放置するのは非常に危険だと感じました。もし子どもや私が不用意に近づいて蜂を刺激してしまったら、刺される事故につながるのではと不安で仕方ありませんでした。
市販の駆除スプレーも頭をよぎりましたが、調べるうちにアシナガバチは巣を守る意識が強く、特に巣が育ってきた夏場は攻撃性が高くなると知りました。素人が近づいて駆除を試みるのは危険すぎると判断し、専門業者に依頼することにしました。
電話で相談したところ、スタッフの方がとても丁寧に話を聞いてくださり、「巣の大きさはどのくらいか」「蜂の出入りは活発か」「家族にアレルギー体質の方はいないか」など、細かく確認してくれました。その上で、「軒下は人の生活導線に近いので、早めの駆除をおすすめします」とアドバイスをいただき、翌日には来ていただけることになりました。
当日、作業員の方は完全防護服で到着。まず周囲の安全確認をし、子どもたちやペットは室内に待機させるよう案内してくれました。その後、長い棒状の道具と専用の薬剤を使って巣を駆除。驚いたのは、ほんの数分で巣全体の蜂の動きが収まり、危険がなくなっていったことです。プロの手際の良さを目の当たりにし、「自分でやらなくて本当に良かった」と心から思いました。
駆除後は、残った巣の破片や蜂の死骸まできれいに片付けていただきました。また「軒下は再び巣を作られやすい場所なので、数週間は様子を見て、蜂が戻ってきたら早めにご連絡ください」と再発防止の注意点も教えていただけました。さらに、蜂が好む環境や近づけないための工夫についてもアドバイスをもらえたので、今後の対策にとても役立ちそうです。
駆除を終えてからは、安心して洗濯物を干せるようになり、子どもたちも怖がらずにベランダに出られるようになりました。自分で無理に対応していたらどうなっていたかを考えると、本当に業者さんに頼んで良かったと実感しています。