
大阪市東淀川区/40代/男性
今年の夏は例年より暑く、家で過ごす時間が多かったのですが、そのせいで普段気づかなかったことに目が行く機会も増えました。ある日の朝、出勤しようと玄関を出たときに、ブーンという低い羽音が耳に入りました。最初は気のせいかと思ったのですが、視線を上にやると、玄関脇のひさしの下に見慣れない塊があり、数匹の大きなハチが出入りしていました。後でわかったのですが、それはスズメバチの巣でした。
最初は驚きと恐怖で固まってしまいました。スズメバチといえば攻撃性が強く、刺されると重症になることもあると聞いたことがありました。子どももまだ小さく、登校の際には必ずこの玄関を使うため、とても危険だと感じました。それからというもの、玄関を通るたびにひやひやし、できるだけ音を立てずに通り過ぎるようにしていました。しかし、そんな生活を続けるのは限界がありました。
自分で駆除できないかと考え、ネットで調べましたが、スズメバチの巣を素人が処理するのは非常に危険だとどのサイトにも書かれていました。防護服を着用して夜間に作業する必要があること、刺激を与えると群れで襲ってくる可能性が高いこと、さらには刺されると命に関わるケースもあるということを知り、すぐに「これは手を出すべきではない」と判断しました。
家族とも相談し、専門の駆除業者に依頼することにしました。電話をすると丁寧に対応してくださり、「スズメバチの巣は早めに対応した方がいいです。今日中に伺えます」との返答をいただきました。その言葉だけでもとても安心しました。
実際に来ていただいたスタッフは、防護服や専用の器材を持参しており、いかにも慣れている様子でした。まずは巣の場所や大きさを確認し、「巣の規模は中程度ですが、玄関の真上なので危険度は高めです」と説明してくれました。作業方法や費用についてもきちんと説明があり、安心して任せられると感じました。
作業は夕方に行われました。スタッフの方が薬剤を散布すると、飛び回っていたハチたちは次第に動きが鈍り、やがて巣の周囲は静かになっていきました。その後、専用の道具で巣を駆除し、残っていたハチが戻ってきても処理できるように追加の薬剤も施していました。作業自体は30分ほどで終了しましたが、その間、私と家族は室内から見守りつつ、プロに頼んで良かったと心から思いました。
駆除後、スタッフから「今の時期は女王蜂が産卵して数が増えていくタイミングなので、放置していたらさらに巣が大きくなり危険が増していたでしょう」と言われました。また、再び同じ場所に巣を作られないように、日陰や狭い空間を定期的にチェックすること、もし巣作りの兆候を見つけたら早めに連絡することが大切だと教わりました。
巣がなくなった玄関を見上げた瞬間、胸の奥にあった緊張が一気に解けました。これでもう子どもを安心して送り出せますし、自分も仕事に行くときに怯える必要がなくなりました。日常の当たり前の行動が、巣一つでこれほどまでに不安になるものかと、改めて実感しました。
今回の経験を通して、蜂の巣を見つけたときに素人判断で対処するのは本当に危険だと痛感しました。何よりも大事なのは家族の安全であり、少し費用がかかっても専門業者に依頼するのが正解だと強く思います。これからももし同じようなことが起きたら、迷わず早めに相談しようと心に決めました。