
横浜市青葉区もえぎ野/50代/男性
少しずつ気温が高くなり始めた頃、横浜市青葉区の自宅にあるバルコニーで、羽音のような音が聞こえるようになりました。最初は風の音や周囲の騒音かと思い気にしていなかったのですが、洗濯物を干していた妻が「蜂がたくさん飛んでいる」と言い出し、よく見てみると軒下に蜂の巣のようなものができているのに気づきました。
脚立に登って確認したところ、直径15センチほどの灰色がかった巣がしっかりと作られており、周囲には5〜6匹ほどの蜂が常に飛び回っていました。見た目や飛び方からインターネットで調べてみたところ、どうやらアシナガバチの巣のようでした。毒性はスズメバチほどではないとされているものの、刺された際のリスクや、小学生の孫が遊びに来たときのことを考えると、やはり放置するのは危険だと感じました。
とはいえ、私自身が駆除作業を行うのは不安がありましたし、万が一の事故も怖いので、すぐに専門業者に相談することにしました。いくつかの業者のサイトを比較検討した結果、ハチ駆除センターさんの対応が早く、料金体系も明確だったため依頼することに決めました。電話対応も非常に丁寧で、当日の夕方にはスタッフの方が訪問してくれました。
到着後は、まず現場の確認と蜂の種類・巣の状態について丁寧な説明があり、安心して任せられる印象を受けました。作業員の方はフル装備の防護服に着替え、周囲にいる蜂の動きや、巣からの距離を確認しながら作業を進めていきました。特に印象的だったのは、作業前に家族や近隣の安全を最優先に考えてくださったこと。窓を閉めるように指示していただき、室内にも蜂が入らないよう気を配ってくれました。
作業はとてもスムーズで、専用の薬剤を巣に噴霧して蜂の動きを止めた後、巣ごと慎重に取り除いてくださいました。飛び回っていた蜂たちも回収され、周辺に薬剤を散布して再発防止の処置までしてくれました。作業時間は40分ほどで完了しましたが、途中の進捗報告や声かけなども丁寧で、安心して見ていられました。
作業完了後は、「この場所は日当たりがよく、風通しも適度にあるため蜂にとって巣作りに適している」と教えていただき、今後の予防対策についてもアドバイスを受けました。蜂は春から初夏にかけて巣作りを始めるため、特にこの時期はこまめなチェックが大切だそうです。
今回は被害が出る前に気づけて本当に良かったと思います。自分で対処しようとせず、早めにプロにお願いして本当に正解でした。ハチ駆除センターさんには感謝の気持ちでいっぱいです。同じように蜂の巣で困っている方には、ぜひこちらのサービスをおすすめしたいと思います。